レンズの選び方
キクチでは、種類も機能も豊富にレンズを取り揃えております。
お客さまの視力やライフスタイルにあった最適なレンズをご紹介いたします。
レンズのみのご購入・交換も承っております。お気軽にご相談ください。
レンズの種類
レンズにはさまざまな種類がありますが、大きく分けて以下の2つの種類に分類できます。
単焦点レンズ
焦点が単一であるレンズです。一般的なメガネに使われるレンズのことで。近視、遠視、乱視など様々な視力矯正に使用されます。単焦点レンズには、設計により、球面、非球面、両面非球面などがあり、見え方、歪み、レンズの厚み等に違いが出てきます。
多焦点レンズ
1つのレンズに焦点が多数あるレンズです。「遠近両用レンズ」に代表される、1つのメガネで掛け替えることなく遠くと近くを見ることができるレンズです。他に「中近両用レンズ」「近用ワイドレンズ」などがあります。
レンズの素材
レンズにはさまざまな種類がありますが、大きく分けて以下の2つの種類に分類できます。
プラスチックレンズ |
|
---|---|
特徴 | 軽くて割れにくいのが特徴です。現在のメガネはほとんどがプラスチックレンズです。 |
長所 | カラーバリエーションが豊富です。加工性が良好なので複合させた面形状など、複雑な設計が可能です。 |
短所 | ガラスレンズに比べ、熱や傷に弱いです。素材のみでは日常的な使用でもキズがつきやすいため、表面を強化するコーティングを施すのが普通です。 |
ガラスレンズ |
|
---|---|
特徴 | 一般にプラスチックレンズに比べ屈折率が高いため、強度近視の場合もレンズを薄くすることができます。 |
長所 | 屈折率が高く、強度近視の場合もレンズを薄くできます。プラスチックレンズに比べ熱や傷に強いです。 |
短所 | プラスチックレンズに比べ重く、衝撃に弱いです。 |
目的別おすすめレンズ
お客さまの視力やライフスタイルにあった最適なレンズをご紹介いたします。
- 自動車の運転をお仕事にされている方
- スポーツ選手やスポーツ指導をされている方
- コンピュータ作業に従事されている方
- 目を酷使されるお仕事をされている方
- 色の識別でお困りの方
レンズの見え方タイプ別
用途に合ったレンズを選ぶことで、より快適なライフスタイルを楽しめます。
- 近くを見るのにガマンしたくないコンフォートビジョン
- 遠くも、近くも遠近両用レンズ
- 室内のお仕事や作業に中近両用レンズ
- 手元での細かい作業に近用ワイドレンズ
- より手元に近い作業に手元専用レンズ